Loading...

佐久穂町社会福祉協議会

お問い合わせ 0267-86-4273

アクセス各種書類ダウンロードFacebook

news

お知らせ

佐久穂町社会福祉協議会のお知らせ

令和7年10月2日(木)、茂来館のメリアホールにて佐久穂町戦没者追悼式が執り行われました。


戦後80年という節目を迎えた今年の追悼式には、戦没者のご遺族や来賓など約50名が参列し、静かな祈りの中、戦争で命を落とされた方々への追悼の誠が捧げられ、平和への願いが込められました。


式典では、佐久穂中学校の生徒1名が「平和への誓いの言葉」を述べ、現在の平和が未来へと続くようにとの思いを力強く語りました。その一言一言には、若い世代が平和の尊さを受け継ぎ、守っていこうとする真摯な姿勢が感じられました。


佐久穂町は、今後も平和の大切さを次世代へ伝える取り組みを続けてまいります。


s-20251003a.jpg s-20251003e.jpgs-20251003c.jpg s-20251003b.jpg

令和7年9月30日(火)に「気になるひと、したいことミーティング 生活のあしを考える3」を開催しました。今年の初旬に第1回、第2回を開催し、移動・外出支援に関心のある方が多くいらっしゃることが明らかになりました。
第3回目となる今回は、具体的な支援策の検討を目的に、神奈川県の「全国移動サービスネットワーク」より石山先生をお招きし、支援者向けのミーティングを実施しました。


当日は、他町村での支援事例の紹介や、佐久穂町内で活動する団体の体験談の共有など、約2時間半にわたる充実した内容となりました。さらに、「実際に団体を立ち上げるとしたら、どのようなルールで活動したいか」をテーマにしたグループワークが行われ、地区の特色を活かしたユニークな意見が多数寄せられました。参加者にとっても学びの多い、有意義な時間となりました。


佐久穂町社会福祉協議会では、移動・外出支援に関する団体立ち上げから運営まで、継続的なサポートを行っております。お困りごとや不安な点がございましたらお気軽にご相談ください。


●問い合わせ先●
ボランティアまちづくりセンター
生活のあし係 担当 片井・松本


s-20251002a.jpgs-20251002b.jpgs-20251003c.jpg


佐久穂町社協では一緒に働いてくれる仲間を募集しています。


こんな人にぴったりな職場です。


「生活リズムを整えたい。」「ワークライフバランスが取れた働き方をしたい。」


社協の仕事は、日中の時間帯(8時半~5時半※)のみの職場となります。


                ※利用者さんの都合に合わせるため若干の変更はあります。




ヘルパー       訪問介護員(臨時) 若干名


デイサービスセンター 看護師・准看護師(臨時) 若干名


           介護員(臨時) 若干名




募集内容は、下記のとおりです。


詳しくは、 募集要項 をご覧ください。


応募書類(臨時)のダウンロード  臨時職員応募用紙   社協臨時職員募集履歴書 



  • 応募書類は社協窓口でもお渡しします。


職場見学もしておりますので、お気軽にお問合せください。法人運営課 86-4273

今年も10月1日より、全国一斉に「赤い羽根共同募金」がスタートいたします。


皆さまからお寄せいただいた募金は、県共同募金会を通じて、養護施設や高齢者・障がいのある方々の支援施設などで活用されます。また、募金額の約80%は佐久穂町に配分され、高齢者や障がい者、地域住民の皆さまを対象とした地域福祉事業の費用として、大切に使わせていただきます。


近日中に、地域のシニアクラブ役員や福祉推進員の方が募金のお願いに伺う予定です。なお、「赤い羽根共同募金」は強制ではございません。住民の皆さまの善意によって支えられる活動です。地域の福祉を支える取り組みとして、今年も赤い羽根共同募金へのご理解とご協力を心よりお願い申し上げます。


20250929a.jpg

10月1日から「食品ロス削減月間フードドライブ統一キャンペーン」を開催します。物価高騰やコメ不足が続く今、「もったいない」食品ロスを、誰かの「ありがとう」につなげるために、ご家庭や企業で眠っている食品を、ぜひフードドライブへご寄付ください。皆さまの温かいご支援が、たくさんの笑顔を生み出します。ご協力を心よりお待ちしております。


■食品ロス削減月間フードドライブ統一キャンペーン開催時期
 令和7年度10月1日(水)~10月31日(金) 1か月間


■寄付を募集するもの
 お米(2024年度~2025年度産まで)
 缶詰、レトルト食品、カップ麺、防災品、菓子などで常温保存できる以下の商品
  ・賞味期限の明記があり、期限が切れるまで1か月以上あるもの
  ・未開封で、包装や外装が破損していないもの
  ・日本語表記されているもの


募集する食品や注意点などの詳細は2025チラシ(一般用).pdfをご覧ください。


佐久穂町ボランティアまちづくりセンターでは、傾聴ボランティア養成講座を開催します!

傾聴ボランティアは、話し手の気持ちに寄り添いながら、安心して話せる時間を届ける活動です。




こんな思いをお持ちの方はぜひご参加ください。

★高齢者と接する機会が多く、日ごろの活動に活かしたい方

★傾聴に興味がある方

★仕事や日常のコミュニケーションに役立てたい方 

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。




【詳細】

日 時:2025年10月24日(金)10時~16時

講 師:県傾聴ボランティア連絡協議会 弓削淑子氏

場 所:佐久穂町社会福祉協議会 2階多目的ホール

費 用:無料(受講料)

対象者:佐久穂町内に在住の方(町外在住の方で参加をご希望の方は、佐久穂町社協までお問い合わせください)

定 員:15名(定員に達し次第、募集を終了いたします)

〆 切:10月8日(水)




【お問合せ・お申込先】

佐久穂町社会福祉協議会まちづくりボランティアセンター

担当:片井、松本

電話:0267-86-4273


【申込はこちら】

こちらをクリックしてください。 ※募集は終了しました


s-20250905a.jpg

前の6件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

お問い合わせCONTACT

お気軽にお問い合わせください。
よりよいご提案ができるよう一丸となって取り組みますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。

社協だよりバックナンバー

下記のボタンより社協だよりページに移動しダウンロードしてください。

社協だより

社協だより